事業報告(12月例会 更新)

12月例会にて

12/10(水)ホテル聚楽3F初島の間にて、12月例会を開催しました。今年最後の例会ということで、出席したメンバー全員が身の引き締まる思いで臨みました。今年卒業するメンバーでJC宣言及び綱領唱和やJCIクリード唱和を行い例会が進められ、野村理事長の挨拶ではメンバーに向けて、感謝の言葉がありました。

IMGP4662IMGP4697IMGP4834

 

また、通常総会では次年度の事業計画書をメンバーで慎重に確認し、承認されました。

IMGP4770IMGP4859IMGP4863

 

今年もメンバー全員で一生懸命になって各事業を行うことができました。1年間、本当にありがとうございました。

11月例会にて

11/20(木)伊東商工会議所にて11月例会を行いました。本日の例会では斎藤巨明君、村山泰彦君の卒業生スピーチがあり、長いJC活動の中で多くの経験があったことを檀上で発表し、感動のあまり泣き出すメンバーもいました。毎年この時期になると感じるのですが、本当に卒業してしまうかと思うと、信じられない気持ちになります。

IMGP4512IMGP4519

例会アワーでは、今年1年間の伊東JCの事業をメンバーで色々なクイズに挑戦しながら、真面目に楽しく振り返りました。

IMGP4527IMGP4536IMGP4552

今年も残り1カ月少々となりますが、メンバー一丸となって全力で駆け抜けていきたいと思います。

 

献血

10/18(火)伊東市役所正面玄関前にて献血の運営補助として参加しました。近年20代までの献血者が減少しており、血液が不足しているのが現状で、日本赤十字社も対策を練っているそうです。メンバーで多くの皆様にPRしてもらった結果、今回は76名も方々に献血をしていただき、本当にありがとうございました。

IMGP4490IMGP4493IMGP4503IMGP4496IMGP4504IMGP4505

10月例会にて

10/16(木)伊東商工会議所にて10月例会を開催しました。ドレスコードが通常に戻り、秋の訪れを感じながらの例会開催となりました。やはりスーツ姿の方が身が引き締まり、緊張感があって良いと思います。

IMGP4171

本例会では卒業生スピーチや出向者報告会が行われました。

IMGP4224IMGP4215

現役メンバーのスピーチが高嶋裕一君で終わり、今月から今年卒業するメンバー木村まゆみ君のスピーチがあり、今までのJC生活を振り返るとメンバーが涙する場面もありました。

IMGP4262

IMGP4203IMGP4238IMGP4253IMGP4266

その後、出向者報告会が事務局長の染矢耕一郎君の説明で始まり、今年出向したメンバーの高嶋裕一君、三島健二君、大髙正次君、斎藤知明君がそれぞれの経験や反省点などを分かりやすく伝えていました。1年間本当にお疲れでした。

残り2か月半になりましたが、最後まで気を抜かずに各々の役割を果たしていけるよう全力で駆け抜けていきます。

 

 

らぶいず魚釣り開催!!

9/27(土)伊東港及び青少年キャンプ場にて、早朝から多数の親子に参加していただき、らぶいず魚釣りを開催しました。

子供達に伊東の魅力を感じてもらうため、魚釣りや調理体験をしていただきました。

IMGP4010IMGP4065IMGP4055

実行委員長の長濱正倫君から本日の趣旨説明があり、まず朝7時~10時までは親子の皆様で魚釣りを体験していただきました。

IMGP4077IMGP4081IMGP4080IMGP4102IMGP4082

その後、青少年キャンプ場へ移り、釣れた魚やこちらで用意した地魚を使い子供達に魚の捌き方を学んでいただき、サバのホイル焼きを作りました。魚のフライや焼きそば、フランクフルト、味噌汁等もあわせて調理し、食事会を開きました。

IMGP4092IMGP4132

最後に、今日の良い思い出を残してもらうため子供達で絵日記を描き、発表してもらいました。

IMGP4148

今回も、この青少年育成事業を成功させるため、伊東JCメンバーで一生懸命に設営しました。参加していただいた親子の皆様、今日一日本当にありがとうございました。

 

 

9月例会にて

IMGP3734

9/18(木)伊東商工会議所にて9月例会を開催しました。多くのメンバーが出席し盛り上がりのある例会となりました。

IMGP3743IMGP3744

昇美堂の勝又伸明君、いまいん家の今井英祐君の入会式を行い、新たに同志が2名増え

メンバーで盛大に歓迎しました。

IMGP3750IMGP3753IMGP3755

3分間スピーチでは、伊東青年会議所の中でも個性の強い3名それぞれが

堂々と熱く語りました。

IMGP3756IMGP3784IMGP3765IMGP3762

HUG(避難所・運営・ゲーム)という、災害時を想定し様々な出来事に対応していく例会アワーを

次世代育成委員会設営のもと行いました。

メンバーを3班に分け、それぞれで討論しあい自分たちなりの答えを見出し、結果を発表しました。

メンバー全員で夢中になり、あっという間の90分でした。

 

 

8月例会にて

IMGP3436IMGP3441

8/21(木)伊東商工会議所にて、8月例会が開催しました。本例会では理事長挨拶の時に9/14(日)に行われる、ブロック大会の案内で三島JCの皆様が訪問されました。沢山のメンバーで参加したいと思います。ありがとうございました。

IMGP3446IMGP3450IMGP3452

3分間スピーチでは新入会員の初めてのスピーチとなり、右手に持つマイクを震わせながらも、それぞれが個性のある話をしていました。 IMGP3461

また通常総会を行い、次年度の理事メンバーが杉本次年度理事長候補者から発表されました。

献血

IMGP3400IMGP3415

7/28(月)伊東市役所にて、午前10時より午後3時30分まで献血のお手伝いをして参りました。連日の暑さがウソのようにカラッとした晴天の中、市民の皆様にティッシュ配りをしました。今回は48人の献血者に貴重な血液を提供していただきました。ありがとうございました。 IMGP3426IMGP3418

今回は、赤十字社のホームページをみて参加してくれた地元の女子高生2名が献血協力をしていて、とても素晴らしい事だと感銘を受けました。こういった若者がこれからもっと増えていけば、献血者促進に繋がって行くと思います。また自ら献血してくれた伊東JCメンバーもいて、大変ありがたかったです。次回11月に行う予定ですので、是非また参加したいと思います。

サマーコンファレンス2014in横浜

13-30~1

ローズホテル横浜にて、サマーコンファレンス2014結団式を執り行いました。全国各地より多くの会員会議所のメンバーが集まり、会頭鈴木和也君より、全国696の全青年会議所から約一万人の登録があったことが発表しました。これまでの青年会議所運動62年の歩みを進めてきた先輩の思いもすべてのせて、サマーコンファレンス2014を成功させるべく最大限担いを全うしようと全メンバーに呼びかけました。 511

ロイヤルホールヨコハマにて全国理事長パワーセッションⅡを開催致しました。全国各地696の青年会議所の理事長、次年度理事長候補者を対象として、衆議院議員、池田佳隆氏(公益社団法人 日本青年会議所 第55代歴代会頭)、衆議院議員、平 将明氏をお招きして、パネルディスカッションをしていただきました。ディスカッションでは、「会員拡大と人財育成のあり方について」、「多様化する地域社会に対応して行くべく、JCはどうなっていくべきか」、「地域に頼られるJCであるために」といったテーマに沿って数多くのメッセージや貴重なお話をいただきました。JCはポテンシャルが活かしきれていない、地域社会に対応するのではなく、JCが地域社会を引っ張っていくのだといった厳しい意見と、利他の心で地域のために、子供たちのために大勢の同志で頑張っているJCの今後に期待するといった励ましの言葉がいただけました。 参加した全国各地の600名の理事長並びに次年度理事長候補者は地域のリーダーの自覚と成長するための意識を高めることができました。

7月例会にて

IMGP3344

7/17(木)伊東商工会議所にて7月例会を開催しました。新入会員の石井良君のお子さんの誕生をメンバーで祝福し、恥ずかしながらもお礼の言葉を述べていました。 司会に関しましても新入会員の土谷真二君が初挑戦し、緊張しながらも無難にこなしていました。

IMGP3346

また次年度についても先月中旬に選考委員会を行い、様々な事が徐々に動き出しています。 今年の事業を確実に行いながら、次年度の取り決めを素早く行っていきたいと思います。

第59回松川タライ乗り競走

IMGP3173

7/6(日)梅雨時期の中、晴天に恵まれ第59回松川タライ乗り競走が行われました。今年もJCメンバー12人で運営補助に行って参りました。 IMGP3255IMGP3212

今日の松川の水はとても冷たくて、開始当初はブルブル震えるメンバーもいました。

IMGP3227IMGP3238

今年も伊東市の観光活性化の一助となれるよう、JCメンバーで頑張りました。来年もぜひ参加したいと思います。

第2回JCサミットIZU会議in沼津

1409311492385

6/27(金)第2回JCサミットIZU会議が沼津の地にて16:30より開催しました。 会議では主に、会員拡大について熱い討論が行われました。 1409311505770 (1)1409311496847

懇親会では沼津JCの丁寧な設営のもと、他LOMの方々と更なる懇親を深めることができました。 第3回が下田にて11月に行われる予定ですので、また積極的に参加したいと思います。

6月例会にて

IMGP3157

6/19(木)伊東商工会議所にて6月例会を行いました。とうかい号解団式では、野田昌伸君が乗船時の感想を熱く語っていただきました。お土産まで持ってきていただきありがとうございました。

IMGP3160IMGP3161IMGP3162

3分間スピーチでは、杉本専務、斎藤知明君、杉村副理事長が今年から始めていることを滑舌よく堂々と語りました。  役員選考委員選挙が、今年は通年とは違うメンバーの目の前で行うことになり、緊張感のあるとても良い雰囲気の中、4名の委員が選任され、また理事長が2名の委員を指名し計6名の役員選考委員が決定いたしました。

IMGP3164IMGP3168

司会は新入会員の石井良君、スマイル初登壇の鈴木裕之君でしたが、2人とも少し緊張しながらも淡々とこなしていました。新しい風が吹いてとても良い例会だったと思います。

5月例会にて

IMGP2890

5/15(木)伊東商工会議所にて5月例会が行われました。

IMGP2893IMGP2904IMGP2906

今月から居酒屋四五六の土谷真二君が入会し広報渉外委員会に所属となり、早速5/18(日)に行われる第42回JC旗争奪ジュニアサッカー大会の説明に参加しました。  また、3分間スピーチでは羽兼悠太君、中島さくら君、長濱正倫君が今年のテーマをそれぞれの商売に結び付け熱く語りました。

IMGP2899IMGP2903

とうかい号乗船者として、野田昌伸さん(伊東市役所)が紹介され次世代育成委員会自作のTシャツを披露しメンバー一同で歓迎しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

全国一斉!国民による未来創造プロジェクト

      ~この国のあるべき姿を描こう~

全国一斉!国民による未来創造プロジェクトin静岡ポスター画像

この度、公益社団法人日本青年会議所東海地区静岡ブロック協議会静岡の未来創造委員会の事業と致しまして、来る5月2日(金)18:00より、JR静岡駅からほど近い静岡県男女共同参画センターあざれあ6F大ホールに於きまして、「全国一斉!国民による未来創造プロジェクト~この国のあるべき姿を描こう~」を開催されました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月例会にて

IMGP2693IMGP2727

4月17日(木)夜19時より、伊東市消防本部5階会議室にて4月例会が行われました。移動例会ということでいつもと違う雰囲気の中、野村理事長を始めとするメンバー全員が緊張しながらの例会開始となりました。本例会では入会式にて石井良君が晴れての入会となり、次世代育成委員会の一員として頑張ってくれると期待しています。

IMGP2841IMGP2854IMGP2855

また、次世代育成委員会の4月例会アワーとして、~救命措置を学ぼう~が行われ、4つの班に分かれ90分間みっちりとAEDの使い方や心臓マッサージのやり方などを消防署のご好意で教わることができました。JCメンバーが緊急時にリーダーシップが取れるようになるためにもとても良い勉強になりました。

東部9JC合同公式例会IN富士宮

IMGP2525IMGP2502

去る3/14(金)、富士宮にて東部9JC合同公式訪問例会が開催され、伊東からも多くのメンバーが参加した。各LOM理事長挨拶やとても印象深く心に残った講演会、また牛乳早飲み選手権などがが行われ、東部9JCの更なる親睦や交流が強まる良い機会となった。

JCサミットIZU会議にて

IMGP2382IMGP2390IMGP2432

去る、3/5(水)17:00よりホテル暖香園さんにてJCサミットIZU会議を下田JC主幹、伊東JC設営で開催しました。27名の登録をしていただき、伊豆5LOMの更なる発展と懇親を深めることができるよう、伊東マリンタウン駅長の「マリにゃん」にも協力していただき、伊東JCメンバーが一丸となり全力で設営させていただきました。
IMGP2452
また、次回サミットIZU会議が沼津にて6月に行われる予定になっており、是非参加させていただきと思います。

2月例会にて

IMGP2352IMGP2346

2/20(木)19:00より2月例会を開催し、通常総会やゲスト紹介等が厳粛に行われた。また、富士宮JCの皆様が3/14に行われる東部9JC合同公式訪問例会の案内の為、伊東の地に訪れた。

会員会議所会議・出向者合同会議にて

IMGP2332 IMGP2196 IMGP2206 IMGP2210 IMGP2230 IMGP2245 IMGP2250 IMGP2251 IMGP2254

去る、2/2(日)にホテルニューアカオにて会員会議所会議・出向者合同会議が行われました。朝9時から夜7時までタイトなスケジュールの中、それぞれのメンバーが色々な会議に出席しました。懇親会場では綺麗な夜景を見ながら他LOMの方々と交流を深める事ができました。

京都会議にて

 去る1月25日(土)公益社団法人日本青年会議所2014年度京都会議が京都国際会議場にて開催されました。2014年度の日本青年会議所のスローガンは 取り戻せ 日本の矜持を! となっている。会場では様々なセミナーが開かれていて賑わっていて、各フォーラムやブースを見学したり会員拡大セミナーに参加し、現状の伊東青年会議所にとって会員拡大について学ぶ良い機会になりました。また来年も是非参加させていただきます。

成人式

去る、1月12日(日)に行われた、寒空の中平成26年度成人式の運営補助に今年度の他LOM他団体の窓口業務担当の、広報渉外委員会が行って参りました。出席者は鈴木諭委員長、三島健二副委員長、北岡侑子君の3人でした。業務内容は駐車場の整理。500名強の新成人の晴れ姿を見て大人の階段を一段上った、当時の自分を思い出しとても清々しくなりました。尚、当日は成人式に来賓として出席した野村理事長より温かい飲み物の差し入れがあり、とてもありがたかったです。
野村理事長もお疲れ様でした。

「特別会員・現役」合同新年会

ホテルラヴィエ川良にて新年の挨拶を行う野村勝也 理事長 今年の新年会はホテルラヴィエ川良2F海郷の間で1月8日(水)に行われました。2014年最初の事業ということで、失敗しないように委員会メンバーと昨年末から、年始にかけて毎日のように委員会を重ねてまいりました。当日は多くの特別会員の方にご参加いただき大変感謝しております。少ない委員会メンバーの中で当日、二人の欠席者が出てしまいましたが、経験値の高い委員会メンバーまた、委員会メンバー以外の方にもお手伝いして頂きなんとか無事終えられたことに、感謝しています。少ない人数なら少ない人数うなりに…とは言いますが、やはり宴席に現役メンバー10名弱では寂しすぎるので拡大も頑張ります。