見たい!読みたい!タイトル

時々「PRESIDENT」を読んでおりますがタイトルがインパクトがあるなといつも感じます。

NCM_0927

画像にもあるように「謝り方のお手本」や「資料の作り方」は一般的なタイトルかもしれませんが、「エラくなる男の全技術」や「金持ち老後、ビンボー老後」などハッとしてつい買ってしまうようなタイトルもよくあります。

きっと私の中で気になっている事に関係するタイトルに心がひかれてしまうのでしょうか?

今はスマホでどんなニュースも情報も収集できてしまう時代ですが本を読むことや手紙などで字を書くことは日頃から心がけておくべきではないかな~とつくづく思います。そうでないと自分で字が書けなくなってしまう時代がくるかも!?

 

当たるDM!?

 

最近何冊か読んでいるうちの1冊です・・

まだ読み途中ですがこの本を読んで思ったこと綴ります。

NCM_0921

今までは単純に「興味の持っていただける内容を書こう!」とハガキや手紙を作っておりましたが、この本を読んでみるとDMなどの奥の深いこと深いこと・・・                日常のお客様との会話でも使えるようなフレーズもあります。                   「皆様にご案内している○○は・・・」といわれるよりも「あなた様にご案内する○○は・・・」と   言われたほうが特別感があるとか、普通あまり良くわからない郵便は開封する前にゴミ箱行きですが、何とかその封筒を開けていただくための工夫 → 開けてもらったら読んでいただくための工夫 → きてもらうための工夫・・・                           など、次のつなげるための工夫がもりだくさん!

冒頭にもお話したように、まだ途中なのでこの後もまだ工夫がたくさん書いてあるかと思います。今後はこの工夫を生かしながらも「自分流」のものが作れるようにいろんな方の会話や他の方が使っている良いフレーズなどを日々研究?観察とでもいいましょうか、勉強していきたいです!

青年会議所の特性とは【日本青年会議所HPより抜粋】

日本青年会議所のHPを改めてみていたらこのような文章がありました。
「青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。
会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。
各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていくことができます。」
日本青年会議所にある14ページにもわたる会頭所信でも「人生において最も大切なのは経験である」とおっしゃるように青年会議所メンバーはもちろん、どの方にも当てはまることでしょう。

また所信には「日本人であることをどのぐらいの方が誇りに思っているか」なども書いておられます。東京のオリンピック決定、富士山の世界遺産登録と日本を発信していく材料がそろった今、日本人であること、伊東の良さなどを改めて考えなければならないと思います。

今日も雪降るなか思いふける1日です。

2/4 委員会開催!

すでに日付は2月5日になってしまいました!

今日はとっても寒かった!でも春に開催される

「JC旗争奪ジュニアサッカー大会」の頑張る子供達のため日々すこーし

ずつでも進めていきたいと思います。

今年もメンバー、関係の方々、選手の子供達とも気持ちをひとつにして

大きな感動を得たいと思います。ご協力をよろしくお願い申し上げます。

IMGP2334

 

 

会員会議所会議・出向者合同会議にて

去る、2/2(日)にホテルニューアカオにて会員会議所会議・

出向者合同会議が行われました。朝9時から夜7時まで

タイトなスケジュールの中、それぞれのメンバーが色々な

会議に出席しました。懇親会場では綺麗な夜景を見ながら

他LOMの方々と交流を深める事ができました。

IMGP2332 IMGP2196

IMGP2206 IMGP2210 IMGP2230 IMGP2245 IMGP2250 IMGP2251 IMGP2254

京都会議

1390912725711 1390912739227

去る1月25日(土)公益社団法人日本青年会議所2014年度京都会議が京都国際会議場にて開催されました。

2014年度の日本青年会議所のスローガンは 取り戻せ 日本の矜持を! となっている。

会場では様々なセミナーが開かれていて賑わっていて、各フォーラムやブースを見学したり会員拡大セミナーに参加し、現状の伊東青年会議所にとって会員拡大について学ぶ良い機会になりました。

また来年も是非参加させていただきます。

成人式

IMG_20140112_104045356

去る、1月12日(日)に行われた、寒空の中平成26年度成人式の運営補助に今年度の他LOM他団体の窓口業務担当の、広報渉外委員会が行って参りました。出席者は鈴木諭委員長、三島健二副委員長、北岡侑子君の3人でした。業務内容は駐車場の整理。500名強の新成人の晴れ姿を見て大人の階段を一段上った、当時の自分を思い出しとても清々しくなりました。尚、当日は成人式に来賓として出席した野村理事長より温かい飲み物の差し入れがあり、とてもありがたかったです。                         広報渉外委員長 鈴木 諭

IMG_20140112_112942144

野村理事長もお疲れ様でした。

 

「特別会員・現役」合同新年会

IMGP2025

ホテルラヴィエ川良にて

IMGP2047

新年の挨拶を行う野村勝也 理事長

今年の新年会はホテルラヴィエ川良2F海郷の間で1月8日(水)に行われました。2014年最初の事業ということで、失敗しないように委員会メンバーと昨年末から、年始にかけて毎日のように委員会を重ねてまいりました。当日は多くの特別会員の方にご参加いただき大変感謝しております。少ない委員会メンバーの中で当日、二人の欠席者が出てしまいましたが、経験値の高い委員会メンバーまた、委員会メンバー以外の方にもお手伝いして頂きなんとか無事終えられたことに、感謝しています。少ない人数なら少ない人数うなりに…とは言いますが、やはり宴席に現役メンバー10名弱では寂しすぎるので拡大も頑張ります。

次世代育成委員長 長濱 正倫