露始めて靆く(たなびく)~2/24~2/29編~

まだまだ寒い日が続きますね。昨日亀石峠を通りましたが、まだ雪が両脇に積もってます。ちなみに今日の大室山はこのような感じ。  

 13932139367690

まだまだ山焼きの雰囲気でもなく3/2・3/9も延期となれば平日に実施するようです。      大室山の新芽もま冬眠中でしょうか・・・・・                                  

今日からの「七十二侯」は次の侯へ移ります。                         ~春の雨に土が潤うと次は大気の番です。                            次第に空気中の水気が増えて山野に霞がたちこめ景色がぼんやりと良く見えない日も。 冬のクッキリと見える景色とは対照的です。                           沈丁花(じんちょうげ)のつぼみがほころんで良い香りを放つ時期です。~            

街にいるとなかなか見られない季節の移り変わりも自然の中だと七十二侯にあるように   次第に「春」になる準備・段取りがされているのがわかりますね。                 画像は「ばんちゃんが行く!」でお馴染みのばんちゃんから送られてきました。         世間は既に『雛』mood 。。。 天気だけがまだ『冬』mode 。。。

1393226529510

今週も晴れたり・曇ったり・雨が降ったりと不安定に日が続きます。             皆さんの体調も春へ向けコンディションを整え、新芽が出るように元気を出して生きたいですね!                        

ちなみに先ほどの”沈丁花”の花言葉は「栄光」「不死」「不滅」 です。            カッコいい言葉が並びますね。